YMCのRYT200取得コースで人気のコースがバリ島留学コース。
コロナ前から大人気だったRYT200バリ島留学の2023年3月期に密着してきました!その内容を一部ご紹介します。
-
講座内容を詳しく知りたい
無料資料請求 -
お電話でのご相談はこちら
0120-72-9215 365日対応 受付時間: 09:30〜21:30
講義の日の1日に密着!
バリ島ヨガ合宿を検討中の皆様。
現地での生活はどんな感じなんだろう?と気になることも多いはず。
そんな方に、今回は合宿中のある日のスケジュールをご紹介!
実際に生徒さんにおすすめの過ごし方も伺いました。
7:00 朝ヨガ
天気が良ければ外でレッスンをする日も。
その日の内容に合わせて1時間のレッスンで眠たい体と頭を起こしていきます。
8:00 朝食
一般のお客様と同じ会場で朝食ビュッフェ。
現地のお料理やフルーツなど種類は盛りだくさん!1週間では全種類食べきれないくらい!
1日の講義に備えてここでエネルギーチャージ。
9:30 午前講義
この日はリラックスヨガの日。午前中は「リラックスヨガとは」という基礎から学んでいきます。マットの上で教科書を開いて、座学のお勉強。レッスンの中で、自分が伝えたいこと、それをどう伝えるか、も考えていきます。
13:30 昼食
YMC専用の会場で昼食ビュッフェです。場所は講義部屋の真下。みなさん腹ペコで降りてきます。
14:30 午後講義
午後はロールプレイング。3人1組になって交代でレッスンをしていきます。
まずはイントロや誘導方法などを各自で考えながら30分のレッスン。それぞれのレッスンが終わるたびに、お互いにフィードバック。人のレッスンを受けるからこそ気づけることもたくさんありますよね!
後半はリラックスヨガのレッスンでよく出てくるポーズの読解も行っていきます。
使われている筋肉はどこなのか、どんな効果があるポーズなのか、など。
18:30 夕食
夜もビュッフェスタイル。夕暮れ時の風が心地よい時間帯。1日頑張ったご褒美に、おいしいバリの食材をいただきます。デザートも種類豊富☆
19:30 夜講義
ディナーのあとにもうひと頑張り。この日はアーサナ読解の続きを学んでいました。
最後はシャバアーサナで心を落ち着けて1日の講義が終了です。
20:30 修了!!
1日お疲れ様でした。
ここからは自由時間です♪
講義後の過ごし方
朝から夜まで講義を頑張った後のつかの間のフリータイム。みなさんどのように過ごしているのか、伺いました!
MAIさんMAOさん
仲良しのお二人は親子での合宿参加♪
「講義後は一息ついてお風呂に入ったり、洗濯をしたりしていたら、あっという間に遅い時間に。翌日も朝早いので、早めに寝るようにしています。頭も体もたくさん使うので、疲れてすぐ寝ちゃいます(笑)」
YUKAKOさん
「最終日に筆記試験があるので、その勉強をしています。講義後にそのまま近くのコンビニにちょこっとお買い物に行く日もありますよ♪」
ARISAさんANGELICAさん
「ふたりでおしゃべりしながらまったりしています。ベッドの上でロープレの練習をし合ったりもしながら、楽しく過ごしていますね」
お洗濯をしたり、夜の街に出てみたり、ホテルのプールに行ってみたり。
ちなみに私はホテルからちょっと歩いたところにあるモールの地下のスーパーマーケットで、南国フルーツを手に入れて、お部屋のベランダで夜風と共に楽しみました。
おすすめは「マンゴスチン」。ホテルの斜め向かいのコンビニでも買えるから試してみてね☆
翌日も早いのでゆっくり体を休めましょう。
講義時間が長くハードに見えますが、途中で小休憩を挟むのでご安心くださいね!
ただ、合宿中は観光などをする時間はあまりないので、観光も兼ねて行きたいなら前泊や延泊がおすすめです。
前泊で先にバリ島を満喫しておくもよし、延泊で終わった後の観光をご褒美に頑張るもよし!
バリ島ヨガ留学の雰囲気は少し伝わったでしょうか?
検討中の方、これからバリ島留学を控えている方。ぜひ参考にして頂けたら、嬉しいです。
-
講座内容を詳しく知りたい
無料資料請求 -
お電話でのご相談はこちら
0120-72-9215 365日対応 受付時間: 09:30〜21:30
