お電話でお問い合わせ 0120-72-9215
上へ戻る
voice
癒しの仕事で活躍するYMCの卒業生にインタビュー
YMCメディカルトレーナーズスクールの卒業生にインタビュー、ひと足先に癒しの仕事についている先輩たちに、働き始めて感じる仕事のやりがいや近況報告など、本音で語ってもらいました。
窪川 布美子さん (49歳)
チャイルドボディセラピスト
何事にも負けない折れない心と自己肯定感出来る自分
オーラソーマ(カラーセラピー)のセラピストとして活動する中、幼少期の母子関係が『大人になってからの考え方のクセや自己肯定感の有無に大きく影響してる』と気付き『幼少期から関われる幸せな人生のための何か』を探しベビーマッサージに出会いました。ベビマで健康な身体・ママとの絆を作ると同時に『何事にも負けない折れない心と自己肯定感出来る自分』の両方を育てて行くことの大切さをママ達に伝えたく指定校を始めました。
所属校
YMC代々木校
受講コース
チャイルドボディセラピスト1級コース
通学期間
1年間
現在職業
インタビュー
チョン ジュヒョンさん (歳)
グローバルに視野を広げていける可能性
通学をしていた時は、振替授業もできて好きな時に授業が受けられてすごく良かったです。 先生たちの教え方もとても優しくてわかりやすく理解することができました。 ベビーマッサージだけではなく、体のことを知るようになって普段の生活でも使える知識が増えました。 今後の目標として、私は韓国出身なので日本だけではなく、韓国語に通訳して韓国の人々にもベビーマッサージの良さを広げていきたいと思います。
6か月間
長谷川桃子さん (49歳)
どんな些細なことでもまずは自分の気持ちを受け止める勇気
学校を卒業して思ったことは、無駄なことは、何一つないので、今やってることに一生懸命取り組むことです。 とくに興味があることには、どんどん挑戦していくことが大切だと思いました。 実際に始まってみると、自分の弱さや自分の常識だとおもってたことが違ったり、いろんな感情がでてきます。 がっかりしたり、落ち込んだり、逆にいままで気づかなかった自分の新しい一面も見えたり、とにかく自分と向き合う事、メンタル面も鍛えていくことが何よりも成長できると実感致しました。 そんな時に先生やクラスメイトに会えることが楽しみになり遠方から通学していました。 覚えること、自分で作り上げること(ベビマの台本や育児)がたくさんあって盛りだくさんでしたが、あの時に作った台本が、すぐに役立ちました。とくに先生の印象的なお話の内容や話し方など、一つ一つが今の仕事に生かされいてると思います。
新宿校
木村志保さん (歳)
赤ちゃんとママ自身が癒されるような時間
元々チャイルドケアを勉強したいと思った理由は、ママたちが集まりママ友ができる場所を作りたかったので、ベビーマッサージを学びたいと思いました。 保育園に勤務しているときにママたちが戸惑いながら生活をしていて相談のできる場所が必要ではないかと考えていました。そして子供のケアも大切ですが、私はママのケアも同時にしたいと思いました。また、長男が小学生になるタイミングには子供との時間をより大切にしてもっと一緒にいる時間を作りたいと思ったのがきっかけです。
1年
林 真矢さん (35歳)
無限大の可能性が引き出せる場所
幼稚園教諭時代に、育児に悩むお母さん達の話を聞く機会が多かったので、何かお母さん達の為になることができないかと思ったこと、また柔道整復師である夫が接骨院を開業することを考えていたので、そこで私の経験や資格を活かせる事をしたいと思ったことが、ベビーマッサージを勉強しよう思いました。 通学中は少人数のクラスで、座学も実技も丁寧に教えて頂くことができました。 子どもの身体についてだけでなく、大人(自分自身)の身体についても当てはまることばかりだったので、とても勉強になりました。そして実際にレッスンに参加されたお母さん達が「楽しかった」「家でもやってみたい」「効果があった」と笑顔で言ってくださるととてもやりがいを感じます。 今後の目標は、ベビーマッサージだけでなく産後ケアのヨガレッチをもっと学んで、骨盤底筋に働きかけるヨガレッチを通して、産後の身体の変化に悩むお母さん達がお子さんと楽しみながら自分の身体も大切にしていけるようにしたいです。
名古屋校
2カ月
窪川 布美子さん (49歳)
チャイルドボディセラピスト
何事にも負けない折れない心と自己肯定感出来る自分
オーラソーマ(カラーセラピー)のセラピストとして活動する中、幼少期の母子関係が『大人になってからの考え方のクセや自己肯定感の有無に大きく影響してる』と気付き『幼少期から関われる幸せな人生のための何か』を探しベビーマッサージに出会いました。ベビマで健康な身体・ママとの絆を作ると同時に『何事にも負けない折れない心と自己肯定感出来る自分』の両方を育てて行くことの大切さをママ達に伝えたく指定校を始めました。
所属校
YMC代々木校
受講コース
チャイルドボディセラピスト1級コース
通学期間
1年間
現在職業
チャイルドボディセラピスト
インタビュー
チョン ジュヒョンさん (歳)
チャイルドボディセラピスト
グローバルに視野を広げていける可能性
通学をしていた時は、振替授業もできて好きな時に授業が受けられてすごく良かったです。 先生たちの教え方もとても優しくてわかりやすく理解することができました。 ベビーマッサージだけではなく、体のことを知るようになって普段の生活でも使える知識が増えました。 今後の目標として、私は韓国出身なので日本だけではなく、韓国語に通訳して韓国の人々にもベビーマッサージの良さを広げていきたいと思います。
所属校
受講コース
チャイルドボディセラピスト1級コース
通学期間
6か月間
現在職業
チャイルドボディセラピスト
インタビュー
長谷川桃子さん (49歳)
チャイルドボディセラピスト
どんな些細なことでもまずは自分の気持ちを受け止める勇気
学校を卒業して思ったことは、無駄なことは、何一つないので、今やってることに一生懸命取り組むことです。 とくに興味があることには、どんどん挑戦していくことが大切だと思いました。 実際に始まってみると、自分の弱さや自分の常識だとおもってたことが違ったり、いろんな感情がでてきます。 がっかりしたり、落ち込んだり、逆にいままで気づかなかった自分の新しい一面も見えたり、とにかく自分と向き合う事、メンタル面も鍛えていくことが何よりも成長できると実感致しました。 そんな時に先生やクラスメイトに会えることが楽しみになり遠方から通学していました。 覚えること、自分で作り上げること(ベビマの台本や育児)がたくさんあって盛りだくさんでしたが、あの時に作った台本が、すぐに役立ちました。とくに先生の印象的なお話の内容や話し方など、一つ一つが今の仕事に生かされいてると思います。
所属校
新宿校
受講コース
チャイルドボディセラピスト1級コース
通学期間
6か月間
現在職業
チャイルドボディセラピスト
インタビュー
木村志保さん (歳)
チャイルドボディセラピスト
赤ちゃんとママ自身が癒されるような時間
元々チャイルドケアを勉強したいと思った理由は、ママたちが集まりママ友ができる場所を作りたかったので、ベビーマッサージを学びたいと思いました。 保育園に勤務しているときにママたちが戸惑いながら生活をしていて相談のできる場所が必要ではないかと考えていました。そして子供のケアも大切ですが、私はママのケアも同時にしたいと思いました。また、長男が小学生になるタイミングには子供との時間をより大切にしてもっと一緒にいる時間を作りたいと思ったのがきっかけです。
所属校
新宿校
受講コース
チャイルドボディセラピスト1級コース
通学期間
1年
現在職業
チャイルドボディセラピスト
インタビュー
林 真矢さん (35歳)
チャイルドボディセラピスト
無限大の可能性が引き出せる場所
幼稚園教諭時代に、育児に悩むお母さん達の話を聞く機会が多かったので、何かお母さん達の為になることができないかと思ったこと、また柔道整復師である夫が接骨院を開業することを考えていたので、そこで私の経験や資格を活かせる事をしたいと思ったことが、ベビーマッサージを勉強しよう思いました。 通学中は少人数のクラスで、座学も実技も丁寧に教えて頂くことができました。 子どもの身体についてだけでなく、大人(自分自身)の身体についても当てはまることばかりだったので、とても勉強になりました。そして実際にレッスンに参加されたお母さん達が「楽しかった」「家でもやってみたい」「効果があった」と笑顔で言ってくださるととてもやりがいを感じます。 今後の目標は、ベビーマッサージだけでなく産後ケアのヨガレッチをもっと学んで、骨盤底筋に働きかけるヨガレッチを通して、産後の身体の変化に悩むお母さん達がお子さんと楽しみながら自分の身体も大切にしていけるようにしたいです。
所属校
名古屋校
受講コース
チャイルドボディセラピスト1級コース
通学期間
2カ月
現在職業
チャイルドボディセラピスト
インタビュー