アロマセラピーの資格を取得する
YMCが選ばれる6つの理由
-
カリキュラムの充実
肌を通しての癒しのテクニックだけではなく、解剖生理学、骨格調整や整体理論も学べます。
-
YMC独自の手法
「小顔デザイン」や「ディープボディトリートメント」などYMCオリジナルの手技は筋肉の深層部をしっかり緩めることで健康へと導きます。
-
通いやすさ
子育て中のママやお仕事をしながらでもご自身のスペースで無理なく資格取得ができます。
-
五感を刺激
触れる事は心の栄養。ぬくもりや暖かさを感じる事で心と身体が解きほぐされます。
-
E-ラーニング
技術は通学で、知識は空いた時間を使って、スマホやパソコンなどから学習することが出来ます。
-
WEB予約
前日の17時までにパソコンや携帯から授業の予約が簡単に行えます。突然行けなくなっても5分前キャンセルが出来るのも便利!
専就職・スキルアップしたい
-
トップアロマセラピスト
全身極上オイルトリートメント技術を習得できます。初心者の方でも安心してスタート出来るカリキュラムです。
-
アロマセラピスト
ストレスや疲れによってガチガチに硬くなった筋肉をほぐし、血行促進やリラクゼーション効果の高いオイルトリートメント技術を習得して頂くことができるコースです。
-
技術の幅を広げて就職先を選びたい
-
アロマ精油理論
30種類の精油の効果効能を学べるコース。アロマの香りを嗅ぐことで自律神経を整え、ストレスからくる不調の改善に役立ちます。
18時間 / 平均受講期間1~6ヶ月費用:¥93,000(※入学金、IHTA登録料を除く) -
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピー検定対応コース
アロマテラピーを基礎からしっかり学べる充実したカリキュラムで、精油(エッセンシャルオイル)の使用方法や活用法、禁忌事項まで生活の中での取り入れ方を学びます。日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピー検定1級・2級に対応したコースです。
9時間 / 平均受講期間2日~6ヶ月費用:¥50,000(※入学金、IHTA登録料はかかりません) -
オイルトリートメント アドバンス
深層部まで届く圧の深い技術のオイルトリートメント。骨格部分にまでアプローチできるので体を改善に導くことができるコースです。
※オイルボディトリートメント受講の方が追加でお申込みいただけるコースです。 -
小顔デザイン
顔の骨格と表情筋調整を行う「小顔デザイン」を学びます。顔の歪みから生じるむくみやくすみ、体の不調を、頭部の筋肉を緩めていく調整方法で改善につなげていきます。
-
リフレクソロジー
足裏から癒しをクリームを使った東洋式の足裏施術に加え、ひざ下のトリートメント技術も学べる。
アロマセラピーコース費用
美容セラピスト養成コース
コース | 主要実技 | 費用総額 | 内訳・詳細 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップアロマセラピストコース詳細 |
|
¥418,000 |
|
コース | 主要実技 | 費用総額 | 内訳・詳細 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アロマセラピストコース詳細 |
|
¥268,000 |
|
コース | 主要実技 | 費用総額 | 内訳・詳細 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オイルボディセラピストコース詳細 |
|
¥208,000 |
|
AEAJアロマテラピー検定対応コース
コース | 主要実技 | 費用総額 | 内訳・詳細 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピー検定対応コースコース詳細 |
|
¥50,000 |
|
※オプションコースのみご入学の場合、別途e-ラーニングの受講(¥28,000)が必要な場合がございます。
※IHTA未加入の場合は登録料(¥15,000)が別途必要となります。