読み込み中

アロマ講師インタビュー|岩谷 宏美先生

アロマ学校の生徒さんが輝いて見えた

アロマ業界に入る前はホテルで働いていました。
実家は母が理髪店をやっていて、私はお客さまの膝の上で育ったみたいな子供でしたので(笑)
いつも母親とお客様のやり取りなどを見ながら、自然と接客が好きになっていたように思います。

ホテルに就職し働いているうちに、私はどこに向かうべきかと将来を考えるようになりました。
手に職を身につけるのも良いかもと思ったときに、ご縁があり転職したのが某精油メーカーでした。転職のきっかけは職場で仲良くなった同僚からの精油メーカーの求人募集の情報でした。その友人はとても感性のよい方で『これからの時代に合ってるのでは?』と推してくれたこともあり、入社を決めました。

ショップ勤務だったので、精油が陳列してあるかわいらしい空間で販売をしていました。その会社が日本で唯一のアロマの学校をやっていたんです。イギリスの資格が日本で取れる唯一の学校で、ちょうど1期生の方が学んでいました。

その会社では、精油が陳列してあるかわいらしい空間でショップスタッフとして仕事を始めました。またその会社は、日本で唯一イギリスの資格が取れる学校も運営していて、当時としては目新しかった“アロマセラピスト”という資格を目指し、全国から大人の女性が集まってきていました。

学ばれている生徒さんたちは、既にエステティックやハーブショップ等を経営されている方も多く、アロマを深く学びたいという方ばかりで、私にはキラキラ輝いて見えたのを覚えています。

そして、私もいつかこの素敵な皆さんのようにアロマセラピストになりたい!と思うようになりました。丁度そのタイミングに第一期生募集を始めたニールズヤードのIFAアロマセラピストコースに入ることを決め、資格取得に向けて学びを始めることになったのです。

卒業後はサロンで修行をしようと思った

 

当時から高齢化社会、ストレス社会に向かっていくというのは問題視されていたので、アロマセラピーは何らかのかたちで役に立つだろうというのは直感で感じていました。また、精油メーカーのスクールの卒業生の皆さんが、アロマセラピストとして第一線、パイオニアとして活躍されている様子も見ていましたので、就職に対する不安も感じることなく、目標となる道筋をつくって頂き有難いなと思っていました。

卒業後は、スタートラインにようやく立ったという状態、まだまだ自信もないしもっと学びたい!
追い込まないと自分はやらないだろう… 修業が必要だ…
そんな思いから、恩師の経営する白金台にあるサロンにお世話になることを決めました。

セラピストとしての仕事はサロンでの施術よりも、講師デビューの方が先になりました。デビュー戦の講義のドキドキは忘れられません!(笑)生徒さんは全員看護師さん、大人の女性集団でしたので、どのような質問をされるのだろうと身構えてしまいましたね(汗)しかし、皆さん優しく真剣に取り組んでくださり、次第に私の緊張も和らぎました。

背中を押していただいて独立

修行先のサロンで、後々仕事のパートナーとなる湯本先生(YMCアロマ講師)と出逢いました。7年程一緒に働く中で、共に様々な経験をし、たくさんの思い出を共有し合い、価値観が似ていることも確信しました。

そして、私たちが信頼する先生が背中を押してくださったことも大きな後押しとなり、2人で独立をすることを決めました。私たちの仕事の仕方としては自分たちがワクワク楽しむことがいちばん大事だと考えています。
楽しいところには人が集まってきますよね??(笑)
トリートメントも気持ちにゆとりを持てるペースで細く長く続けていきたいと思っています。

お店の名前の“エルピス”はギリシャ語で『希望』という意味です。
『これからは、“希望を持って生きていく”というのがすごく大事になる時代がやってくるよ』 と言って、
私たちの背中を押してくれた先生が考えて付けてくださった名前です。
今こそ本当にそう感じる時代が訪れていると思うので、引き続きブレることなくやっていきたいです。

お客様に希望を持ってお帰りいただけるようなサロンにしたいですね。

プロの養成はやっぱり楽しい

 

独立と同時にサロン業務に専念するため、講師業はお休みしていたのですが、2年ぐらい経ったときに今までやってきた講師業は意外にも⁉好きだったことに気付きました。

講師業は、生徒さんとの出会いも楽しく新鮮で、外の風を感じることは私自身も大きなリフレッシュとなります。
講師業の再開を決め、スクールをいろいろリサーチしたところYMCと出会いました。

プロのセラピストを養成するのは、仲間がどんどん増えていくような感覚があり、とてもやり甲斐があります。

卒業生が就職先等で『どこのスクールで勉強したの?』など聞かれた際に、自信を持って応えて頂けるように、決して恥ずかしい思いをすることが無いように、セラピストとして必要な知識・技術をしっかり身につけた状態で送り出すことが私たち講師の任務だと思っています。

バランス感覚が大切

私が思うプロのセラピストは技術・知識がしっかり身についていることはもちろんですが、『磨かれたバランス感覚を持つ』ということも大切と考えています。

バランスと言うと、価値観がそれぞれ違うので難しいところでもありますが、セラピストはお客様の心身の状態を客観的に捉え、アンバランスを見出しケアしていく仕事ですので、そういう意味でバランス感覚が必要になってくるということです。

また、セラピスト自身も日頃からバランスの取れた生活を心掛けていくことも大事ですね。自ら実践したことがないことはお客様にもお伝えしにくいですし、体験したことなら自信を持ってお伝えすることができると思うので。でも、セラピストも人間ですのでアンバランスになることもあります。

しかし、お客様と向き合う際にはできるだけコンディションが整った状態でいられるように、自らのケアを怠らないということが大切だと思います。
私も自分自身のバランスを整えるために、食事、運動、各種セラピー、呼吸法など… 中には続かなかったものもありますが…(笑)いろいろなことを楽しみながら実践しています。

精油のブレンドには“ハズレ”がない

 

精油は薬ではないので、効果が相殺されたり禁忌等がなければ、精油のブレンドには“ハズレ”が無く、自由に調合できるというところも魅力だと思います。意外な組み合わせからいい香りが完成したり、トリートメントの効果が高まったり、可能性を秘めているところがワクワクしますよね。

お客様のその時のコンディションに合わせて精油のブレンドをしていくことは、アロマセラピストにとって腕の見せどころでもあり、楽しいところです。

施術前に精油やアロマトリートメントの効果について説明することで、施術全体の効果を高めることにもつながっていきます。是非お客様にもワクワクしていただきたいですね。

アロマセラピストとしての学び

直接肌に触れて施していくというアロマトリートメントは細心の注意を払っていかなければなりませんが、人の手だからこそ、癒し効果も伝わり易く、老若男女の人々に喜んでいただけるセラピーだと思います。

授業の中では、技術だけではなく接客、所作、タオルワーク、精油の知識、トリートメントの効果を高めるためにいろいろなところに意識を置きながら練習をしていきます。
アロマセラピストとしての学びは、手に職として役立つのはもちろんなのですが、健康観、おもてなし、人とのつながり・・等々、生活の中や生きていく上で役立つ知識が身に付いたり、考える良い機会にもなると思います。

私自身も学んできて良かったなと実感しています。そしてこれからも学び続けたいと思っています。終わりの無い学びがあることも、飽きずに楽しみながら続けられる要因かもしれません。

YMCは、自宅サロンを開業したい方、施術者意識が高い方にもおすすめです。整体や小顔、リフレ等のコース等もありますので、いずれ他の技術も習得したいとお考えの方にも大変恵まれた環境です。
講師陣もいろんな先生がいらっしゃるので、体験談のお話を聴いたり、相談したりすることで将来の自分の夢のイメージも大きく膨らむのではないでしょうか。是非、夢の実現のための一歩を踏み出してみてください。

一緒に成長し素敵なセラピストを目指していきましょう!

 

執筆者 :YMCスタッフ 富澤 英里子
いつも当スクールのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。

おすすめ情報

上へ戻る