読み込み中

木のポーズ|3つの効果と正しいやり方を徹底解説

ヨガで自己肯定感を高められるって本当?オススメな理由とは

ヨガの木のポーズは、基本的な立位のバランスポーズ。

ヨガの宣伝などに使われることの多い、ヨガをイメージする代表的なポーズのひとつです。

今回はそんな木のポーズのやり方や効果をご紹介します。

木のポーズとは?

木のポーズとは?

典型的なヨガのイメージとして、広告などで使われることの多い「木のポーズ」。

ヨガをやっていない方でも、目にしたことがあるポーズだと思います。

木のポーズはサンスクリット語で、ヴルクシャアーサナと呼ばれており、「ヴルクシャ」は木を意味します。

片足でバランスを取る、立位のバランスポーズのひとつです。

一見シンプルで、簡単そうに見える木のポーズですが、実際に行ってみると、コツをつかむまではふらつくことも多いポーズです。

木のポーズの効果3選

木のポーズの効果3選

木のポーズは、その名の通り木の幹のように軸足を安定させ、背筋はまっすぐに上に伸ばし、枝のように腕を伸ばすポーズです。

シンプルで伸びやかな木のポーズでは、さまざまな効果が期待できます。

木のポーズで得られる主な効果3選をご紹介します。

集中力アップ

集中力アップ

バランスポーズには、集中力をアップさせる効果があります。

木のポーズも立位のバランスポーズのひとつ。

カラダの中心軸を探りながら、バランスをキープすることは集中力を必要とするものです。

木のポーズに挑戦することは、バランス感覚を鍛えることになり、それにともなって集中力もアップするのです。

メンタルが安定

メンタルが安定

木のポーズには、メンタルを安定させたり、ストレスを緩和させたりする効果もあります。

ポーズを取りながら、カラダの中心軸を探し、木のようにカラダを安定させることは、心の安定にもつながります。

また、ふらふらしやすい不安定な中、集中してバランス感覚を磨くことは、メンタル強化にも効果的です。

バランスポーズは心の状態を映すものでもあり、悩んでいたり気が散っていたりすると、バランス感覚をキープできず、ふらついてしまうことが多いです。

自分の心身の状態を測れるポーズでもあるのです。

体幹強化

体幹強化

不安定な状態でカラダをまっすぐにキープしようとすると、体幹に力が入ります。

中心軸となる体幹を強くすることで、ポーズをブレなくすることができます。

片足で下半身を安定させ、まっすぐな姿勢でバランスを取ることは体幹強化につながるのです。

木のポーズに挑戦しよう

木のポーズに挑戦しよう

木のポーズは片足を軸にしてバランスを取る、ヨガの代表的なバランスポーズのひとつ。

初心者向けのポーズなので、自宅でも挑戦できます。

さっそく木のポーズを試してみましょう。

木のポーズのやり方
  1. 足をそろえてまっすぐに立ち、左足を曲げて足裏を足首に当てる。
  2. 左足を高く持ち上げて、足の裏を右の太ももに押し付ける。
  3. 両手は胸の前で合掌してバランスを取る。
  4. バランスが安定したら、ゆっくりと合わせた手を頭上に伸ばす。
  5. 伸ばした手をゆっくりと開く。
  6. そのまま5〜8回呼吸する。終わったら反対側も同じようにやる。

木のポーズのポイント

木のポーズのポイント

木のポーズは初めて行うと、ふらふらしてしまい、なかなかポーズが安定しない場合も。

木のポーズを安定させるポイントをご紹介します。

目線

目線を安定させることは、バランスポーズでは重要なポイントです。

木のポーズは、視線を一点に集中して行いましょう。

目の高さにあり、2メートルくらい離れているものを見ると安定しやすいです。

視線が安定することで、バランスを取りやすくなります。

目線が動いてしまうとポーズもふらついてしまうので、目線を定めて行いましょう。

足の裏と内もも

木のポーズでは、下半身の安定も重要ポイントです。

下半身を安定させるためには、軸足になっている太ももの内側と、上げている足裏と押し合うことで、中心軸を見つけやすくなります。

また、骨盤が床と平行になっていることも、ポーズを安定させるポイントです。

内ももを足裏で押す力が強すぎると、骨盤が傾きやすくなってしまいます。

足裏と内ももの押し合う力を均等にして、カラダの中心に軸を作りましょう。

イメージ

木のポーズはその名の通り、自分が大きな木になったようなイメージで行うとバランスも取りやすくなります。

幹のように強い軸と、まっすぐに伸びた背骨、腕は枝のように伸ばしてポーズを取りましょう。

深い呼吸とともに行うことで、リラックス効果も期待できます。

木のポーズができないパターンと解決策

木のポーズができないパターンと解決策

シンプルですが、見た目より安定するのが難しい木のポーズ。

よくある、できないパターンと、解決策をご紹介します。

バランスを崩す

木のポーズは、バランス感覚が必要なポーズです。

どうしてもふらついてしまう場合は、まずは足を高く上げずに行ってみましょう

慣れるまでは、曲げる足をふくらはぎに当てて行うか、つま先を床に付けたまま、足の裏を軸足に押しつけて行うのもいいでしょう。

それでもバランスが取りづらい方は、壁に方手を軽く付けて行ってみましょう。

足が滑る

曲げた足が滑り落ちてしまうのも、よくあるパターンです。

軸足の内ももと足の裏をしっかり押し合うことで、安定させることができます。

もしくはタイトなボトムスは、比較的滑りにくい傾向にあります。

また、着ているヨガウェアの素材によっては、どうしても足が滑ってしまうこともあります。

できたらヨガウェアをまくり上げて、素肌に足裏を当ててみましょう。

木のポーズで心もカラダも安定

木のポーズで心もカラダも安定

その日の心身のバランスを測れる木のポーズ。

慣れるとポーズを取りながら、深い呼吸をしてリラックスできます。

木のポーズで心もカラダも安定させましょう。

なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。

執筆者 :YMCスタッフ
いつも当スクールのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。

おすすめ情報

上へ戻る