「歩く瞑想」の効果はすごい!生活にマインドフルネスを取り入れよう

「歩く瞑想」の効果はすごい?生活にマインドフルネスを取り入れよう

瞑想とひと言で言っても、じっと座禅を組むものから飲食をしながら行うものまで種類はさまざま。

瞑想がベースとなるマインドフルネスは、良い効果をもたらすことで知られています。

今回は、その中でも日常に取り入れやすい「歩く瞑想」についてご紹介します。

マインドフルネスって?

マインドフルネス

「マインドフルネス」とは、ひと言でまとめると「今、この瞬間に焦点を当てる」ということです。

ストレスが多く忙しい現代社会では、過去の出来事について憂いたり、先のことを心配したりして、「今、この瞬間」を無視してしまいがち。

そのような、脳内を忙しくしている状態をストップし、心を鎮めて、今この瞬間・状態を見つめて感じるのが「マインドフルネス」です。

そのような「マインドフルネス」な状態への手段として、さまざまな瞑想法が行われています。

歩く瞑想とは?

歩く瞑想とは?

「歩行瞑想」とは、その名前の通り、歩きながら行う瞑想のことです。

マインドフル・ウォーキングとも呼ばれています。

瞑想とは「心を鎮めて自身と向き合い、今の自身の心がどう感じているか知ること」です。

瞑想にもさまざまな種類があり、座禅を組みじっと動かない状態で行なうものが一般的な「瞑想」のイメージと言えます。

しかし、カラダを動かしつつ、そのカラダの状態に意識を向けながら行なうものもあり、それらは「ムーブメント瞑想」と呼ばれています。

「歩行瞑想」は歩きながら行なう瞑想なので、手軽にできて、運動不足解消にもつながる、取り組みやすい瞑想のひとつです。

歩く瞑想の効果とは?

歩く瞑想の効果とは?

瞑想にはさまざまな効果があることが、最近の研究でも分かってきています。

大企業の中には、研修に取り入れている所もあるほどです。

「歩く瞑想」で得られる主な効果をご紹介します。

気持ちが前向きに

気持ちが前向きに

歩行瞑想は気持ちをリラックスさせ、ストレスを解消し、気持ちが前向きになる効果が期待できます。

その理由のひとつに、歩行瞑想により「今この状態」に目を向けることができると、頭がクリアになり自分を俯瞰することができます

また、ウォーキングは幸福ホルモンとも呼ばれる「セロトニン」の分泌を促してくれる運動です。

歩くにつれて心が穏やかになってくるでしょう。

もうひとつのポイントは、屋外を歩き日光を浴びることもまた、セロトニンの分泌を促してくれるということ。

このようなトリプルの効果で、歩行瞑想は気分を明るく、前向きにしてくれるのです。

集中力アップ

集中力アップ

スティーブ・ジョブズや某有名企業からも注目され、実践されていた「瞑想」。

これは、瞑想することで、集中力が高まり、日常生活や仕事のパフォーマンス向上につながることが期待されるからです。

歩行瞑想では、歩行するカラダの動きに意識を集中させながら歩くことで、それ以外のことを一旦保留にして、頭の中をクリアにしてくれます。

頭の中をクリアにすることで、脳の疲労が回復し、集中力がアップし、新しいヒラメキや仕事の効率アップにもつながるのです。

運動不足解消

運動不足解消

歩行瞑想は歩いて行なうため、全身を動かして運動不足の解消にもつながります。

ウォーキングはシンプルで、とても健康に良い有酸素運動です。

ウォーキングは、脂肪燃焼効果や血行促進効果などがあり、続けることは生活習慣の改善にもつながります。

瞑想しながら運動の機会が得られる、一石二鳥の瞑想法なのです。

歩く瞑想を試してみよう!

歩く瞑想を試してみよう!

それではさっそく、「歩行瞑想」を試してみましょう。

まず、始める前にカラダの力を抜いて、リラックスした状態で立ちましょう。

軽く深呼吸をしたら、ゆっくりと歩行を始めます。

やり方
  1. まずは、足の裏に焦点を当てます。地面に着地し、触れ、離れ、浮くという感覚に意識を持ちながら歩きます。
  2. 歩くことによる重心の変化にも徐々に焦点を当てていきます。
  3. しばらくしたら、歩いている時の手やウデ、肩、顔、頭などの感覚も観察します。

自分の心身を客観的に観察することで「今この瞬間」にフォーカスを当てます。

歩行瞑想中に、雑念が入ることもあります。

そんな時は、一旦立ち止まり深呼吸してから、またスタートしてみましょう。

生活に取り入れられるマインドフルネスの種類

生活に取り入れられるマインドフルネスの種類

生活の中でも「マインドフルネス」を取り入れる機会はたくさんあります。

その中でも、今日からでも取り入れられる、ふたつの方法をご紹介します。

呼吸を観察する

呼吸を観察する

普段は、呼吸を意識することって、あまりないですよね。

いつもは無意識に呼吸を行っているので、いつの間にか浅い呼吸になっていることも。

浅い呼吸はイライラや、カラダの不調にもつながってしまいます。

気がついたら、意図的に深い呼吸をして、空気の出入りを観察してみましょう。

呼吸の観察は、1番基本的なマインドフルネスのやり方です。

食事でマインドフルネス

食事でマインドフルネス

食事でもマインドフルネスを取り入れられます。

食べ物が口に入り、食感、味わい、喉を通り胃に落ちる感覚など、ひと口ひと口、感覚を研ぎ澄ませて食べてみましょう。

よく噛むため、食べ過ぎの予防にも効果的です。

歩く瞑想を生活に取り入れてみよう!

歩く瞑想を生活に取り入れてみよう!

歩く瞑想は、とても着手しやすい瞑想のひとつ。

思い立ったらすぐに始められます。

ぜひ一度、試してみてくださいね!

ヨガを深めたい方へ【体験レッスン有り】

一人一人の筋肉量や柔軟性によって、ポーズ(アーサナ)の最適な強度やコツが違います。
キャンペーンの機会に、ぜひプロのインストラクターと一緒にヨガを楽しみませんか?

新たな学びやあなたに合ったフィードバックももらえるかもしれません。

  • 講師全員が「RYT200」を所持するプロインストラクター
  • 全30種のレッスンプログラム
  • 身体が硬い人・初めての方も多数いて安心!
  • 複数人でヨガを行う気持ち良さや楽しさを味わおう!

▼YMCのヨガスタジオを詳しくチェック▼
>>入会金¥0!スタート応援キャンペーンの詳細を見る

なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。

執筆者 :YMCスタッフ
いつも当スクールのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。

上へ戻る