大人になってヨガの魅力にハマった場合、仕事もあるので、なかなかヨガ資格取得に踏みきれない人も多いのではないでしょうか?
でも、最近は仕事と両立させつつもヨガ資格を取得している人も多いのです。
今回は、働きながらヨガ資格を取得する方法と注意点をご紹介します。
YMCメディカルトレーナーズスクールでヨガインストラクターの資格取得をお考えの方は、下記のリンクをご覧ください。
目次
ヨガ資格は働きながら取得できる?
RYT200などのヨガインストラクターの資格を、働きながら取得することは可能です。
実際に当スクールの卒業生の方でも仕事の合間や有給を使って、ヨガ資格の取得を目指した方は少なくありません。
ヨガ資格を取得するには、さまざまの取得コースが用意されています。
働きながらヨガ資格を取得するには、自分のスケジュールにあったスクールやコース選びが大事になるでしょう。
働きながらヨガ資格を取得する方法
今は働きながらヨガ資格の取得を目指す方も多いので、仕事と両立できるプランが用意されている所も多いです。
どんな方法があるのか、詳しくご紹介します。
働きながらヨガ資格①:平日夜間コース
仕事終わりにレッスンを受けたい場合は、平日夜間のコースがある所をチェックしましょう。
仕事終わりに通う場合は、スクールのあるロケーションも重要なポイントです。
無理なく続けるためには、職場の近くや自宅の最寄り駅近くのスクールを選ぶのがオススメ。
働きながらヨガ資格②:週末コース
平日は仕事でクタクタだったり、残業が多くてムリだったりする方には週末コースがオススメです。
仕事がお休みの日に集中して取り組めるのが、週末コースの良いところ。
職場や自宅から少し離れた場所でも、週末のみならムリなく通えるでしょう。
働きながらヨガ資格③:短期集中コース
仕事でお休みを取れる場合は、短期集中コースもオススメです。
特に海外での合宿スタイルで取得するコースなら、2週間程度のものから1カ月未満で取得できるコースもあります。
例えばですが、YMCメディカルトレーナーズスクールの短期集中コースのバリ島留学では、なんと2週間で、しかも業界最安級でRYT200が取得できますよ。
ただ、極端に短い1週間しかないコースなどは、RYT200ではないこともあるので要チェック。
働きながらヨガ資格④:通信講座
仕事が忙しく、通うのが大変な方には通信講座で取得する方法もあります。
通信講座は自分のスケジュールにあわせて、スキマ時間にDVDやテキストで学べるのがメリットです。
ですが、通信講座での取得はRYT200以外のものになり、ヨガ資格として通用しないケースが多いので、ヨガインストラクターとして働きたい方にはオススメできません。
(新型コロナウイルスの影響により、現在は一時的にRYT200もオンラインでの受講が可能になっています。)
働きながらヨガ資格を取得する際の注意点3つ
働きながらヨガ資格を取得しようと思った時に、具体的に色々イメージしてみるのはスクールを選ぶ上でも大切なことです。
仕事と両立させながら、充実してヨガ資格コースに取り組むために、注意したいポイントをご紹介します。
ヨガ資格取得の目的を明確に
ヨガ資格を取得したら、その後にどうしたいのかも明確に考えましょう。
ヨガインストラクターとして仕事をしたいなら、RYT200を取得する必要があります。
取得を考えているスクールに、自分の目的にあったコースがあるか確かめましょう。
すぐに就職したいと思っている場合は、就職対策のサポートがしっかりしているかどうかも、スクール選びのポイントになります。
具体的に通えるペースを考える
自分の体力や集中力で、どのようなペースなら仕事と両立できるかをよく考えましょう。
無理してたくさん通っても、仕事で疲れていて集中力がなかったりして、身につかなければ意味がありません。
万が一、体調不良や突然の仕事により講座を逃してしまった場合に、振替ができるかどうかも重要なチェックポイントです。
自分のスケジュールにうまく組み込める、ヨガ取得コースを見つけましょう。
気になるスクール・スタジオをしっかりチェックする
ヨガ資格の取得コースを決める前に、気になるスクールの説明会や体験レッスンを受けて実際の現場をチェックしましょう。
講師の方々のヨガ歴や、カリキュラムなども重要なチェックポイントです。
気になるスクール・スタジオに足を運んで雰囲気を見て、自分にあったものを選びましょう。
自分のヨガレベルも見つめよう
自分のヨガレベルがどのようなものなのか、客観的に見つめるのもヨガ資格を取得する上で大切です。
自信を持ってヨガを教えるためには、アーサナや知識、指導法などがバランスよく身についていなければいけません。
「安く短期で資格を取れるコースがオトク!」と思っても、それで自分がしっかり学べていなければ、教えることはできません。
ヨガは、一朝一夕で身につくものではないことを念頭におきましょう。
ヨガ初心者の方は特に、時間をかけてしっかりと学んだ方が、ヨガインストラクターになる近道になります。
働きながらヨガ資格を取得するならYMCメディカルトレーナーズスクール
仕事と両立させながら、ヨガ資格取得を目指す人も多いです。
ヨガスクールやヨガ資格は最近どんどん増えていて、チョイスが多くて迷いますよね。
しっかりとヨガを身につけられるように、納得のいく内容のヨガ資格コースを選びましょう。
なお、YMCメディカルトレーナーズスクールでは平日夜間・週末コースがあるのはもちろん、どの校舎も駅から徒歩5分以内と駅チカですよ。
そして、卒業生数No1のスクールとして、10年以上にわたってヨガを教え続けてきた経験からカリキュラムを改善し続けているので、初心者でもしっかりと技術を身につけられるでしょう。
無料で説明会を実施していますので、気になる方は以下のボタンから気軽にご予約ください。
