人気記事3選
ヨガ(海外留学) 最新記事
-
2020.06.29
ハワイでヨガ資格RYT200を取得しよう!ハワイでのヨガ資格取得の魅力・クチコミ・スケジュールをご紹介
ハワイでリトリートしながらヨガ資格を取得できるスクールをお探しの人には、ハワイならではを味わえるYMCハワイ校がオススメ。 レッスンは全て日本語なうえに少人数制なので、自分の師匠となる講師から直接指導をみっちり受けることができますよ。 今回は、日本人にとって、これ以上のヨガスクールはハワイにないというほど、人気なYMCハワイ校をご紹介していきましょう。 YMCハワイ校ならハワイを楽しみながらヨガ資格RYT200が取得できる https://youtu.be/Pu3CVHy31iI 見上げれば青空と雲、見渡せば青い海と白い砂浜。 ヤシの木を揺らす、心地よい風がふく南国の楽園、ハワイ。 ハワイを楽しむなら、ついでにヨガ資格も取得してはどうでしょうか? 海外という別の環境に立つ事によって、自分自身に向き合う時間、ヨガの中で新たな発見や自己成長へとつながりますよ。 YMCハワイ校では、国際的なヨガ資格RYT200をハワイで取得することができます。 今回は、非日常を満喫しながらRYT200を取得できるYMCハワイ校の魅力をご紹介していきますね。 YMCハワイ校でヨガ資格を取得する魅力は? ヨガ資格取得スクールYMCハワイ校の魅力①:カリキュラムが充実 YMCハワイ校の講師には、経験豊富なインストラクターがそろっているのはもちろん、カリキュラムは日本ヨガ界のヨガ第一人者として有名なケン・ハラクマ氏が監修した独自のもので、科学的に根拠のあるヨガの知識や実践的な技術を学べます。 実際に、ウェブ動画やヨガ雑誌で活躍中のフリーヨガインストラクターである里見茜さんもハワイ校の卒業生。 また、「ヨガ初心者だけど、ついていけるかな…」といった心配もありません。 出発前にレッスンサポートがついて予習できるのはもちろんのこと、定員15名という少人数制で講師と濃密な時間を過ごすことができるので短期間でも確実にヨガを学べます。 ヨガ資格取得スクールYMCハワイ校の魅力②:日本語で学べる YMCハワイ校の大きな特徴の一つとして、100%レッスンが通訳を通さない日本語であること。 講師は日本人、現地でも日本語が堪能なインストラクターが担当します。 語学の心配が全くなく、ヨガに集中できるだけではありません。 通訳を全く通さずに直接指導するので、自分の師匠となる講師が伝えたかった細かいニュアンスまでもらすことなく学べるでしょう。 師匠となる講師とストレスなくコミュニケーションを取れるのは、大事なポイントですよね。 ヨガ資格取得スクールYMCハワイ校の魅力③:快適にハワイならではを満喫できる YMCハワイ校の校舎はキレイなビルで、ドンキホーテなどの格安スーパーマーケットも近くにあるので、快適に過ごせること間違いなし。 さらに誰もが知っているハワイ最大のショッピングモール「アラモアナショッピングセンター」から徒歩3分なので、ショッピングも楽しめます。 ▼YMCハワイ校の近隣マップ▼ また、海外でヨガを学ぶ目的の一つに「リトリート」を挙げる人もいるのではないでしょうか? YMCハワイ校では、日本では味わえない空気や太陽の光を感じながらハワイで人気のヨガもできます。 ビーチヨガ(海と空の眺めながら、波の音に心を落ち着かせながら行うヨガ。) サンセット&キャンドル・フロー・ヨガ(心身を浄化させるハワイの夕陽に包まれながら行うヨガ) フルムーンヨガ&メディテーション(南国の空に輝く満月の光を浴びながら行うヨガ) SUPヨガ(アクアブルーの海に浮かべたSUPボードの上で行うヨガ) こういった野外ヨガは、ハワイを代表する名所(ダイヤモンドヘッドの麓にあるカピオラニ公園やワイキキビーチ)で行われ、ゼイタクな時間を楽しめます。 ハワイ校生徒用“特別プランノースショア半日SUPツアー”やプロカメラマンによるプロフィール撮影などのうれしいオプションもついてきちゃいます。 ハワイならではのヨガを満喫ながら、潮の香りを胸一杯に吸い込むことで自分自身が解放されることを感じ、心身を整えることができますよ。 YMCハワイ校で実際にヨガ資格を取得した人のクチコミは? YMCハワイ校の魅力をお伝えしましたが、実際のクチコミはどうなの?と思う人も多いでしょう。 そこで、実際に受講していただいた卒業生に生の感想をご紹介しますね。 少人数のレッスンだったので、講師の方とのコミュニケーションがしっかりとれて良かったです。 ヨガのポーズに大切なのは呼吸と精神の安定。 さらにヨガのもっと深い部分を教わり、最強になった気分でした。 ハワイのビーチでヨガを行いましたが、心身ともにリラックスができて本当に貴重な体験ができたように感じます。 参加して体幹が鍛えられたので、ポーズもとりやすくなりました。 内側から鍛えるのは大切なことなのですね。 これも、レッスンに参加したからこそだと思いました。 本場のハワイでまたヨガを学べるなんて想像もしていなかったので、大変興奮していました。 ヨガ集中コースだけあって、参加している人もヨガを深く愛している人が多かったです。 同じ思考の人もいたり、話していて勉強になるなと感じる人もいたりと、大変刺激になりました。 集中してヨガを学び、改めて教わることが多々あり参加して良かったです。 基本のポーズはできましたが、少し難しいと感じるポーズも教わり、刺激を受けました。 ヨガを理解するための座学も、これからのヨガに対しての心構えにも変化があったように感じます。 本当に参加して良かったです。 今までは”体を伸ばす”ということに重きを置いていましたが、プログラムに参加してヨガの深い部分を理解できたのは楽しかったです。 表面的な部分と内部的な部分のバランスが整ってこそ、健康を手に入れられるのだと知りました。 さまざまな専門知識が必要なので、覚えることが多く挫折しそうな時期も正直ありました。 しかし、一緒に参加した仲間の心強い存在に救われたように思います。 本当に貴重な体験でした。 大変満足しています。 今までは、「ポーズにこだわり呼吸に合わせて」を意識していましたが、ヨガの哲学なども学べる時間があり、ヨガと精神について深く理解できたので勉強になりました。 期間は1ヶ月でしたが、すごく充実していたのでもっと早く感じました。 一緒に受けた生徒さんとも仲良くなり、本当にかけがえのない時間が過せました。 こんなに集中してヨガの世界に入り込めたことは、私の人生においてすごく意味のある時間だったと思います。 期間が28日と長いようで短い、あっという間のスクール期間です。ときにタイトスケジュールと感じる時も正直ありました。 しかし、少人数とはいえ一緒に学ぶ仲間がいるという心強さに学生時代を思い出し、貴重な体験ができて本当に良かったと思いました。 日本人にとって、これ以上のヨガスクールはハワイにない、という程の人気スクールのひとつとして自信をもってオススメします。 YMCハワイ校のスケジュールの例 卒業生たちは「どんなスケジュールを送っていたのか」を知りたいという人もいるかもいれませんので、具体的なスケジュールもご紹介しますね。(※スケジュール自体は、あくまで過去の例なので実際とは少し異なる場合があります。) 夕方あたりにはレッスンが終わりますし、週一で完全にオフの日があります。 ハワイのサンセットを眺めたりショッピングを楽しんだり、ハワイでの自由時間を満喫することができますよ。 ハワイ到着日(初日) 14:00~ オリエンテーション 月・水・金曜 9:00~12:00 グループ別早朝レッスン 12:00~12:30 ランチ 12:30~15:00 ヨガレッスン・講義 15:30~17:30 ヨガレッスン・講義 火・木曜 7:00~8:30 早朝レッスン(パーク内) 9:00~11:00 プラナヤマ(呼吸法)・講義 11:00~12:30 ランチ 12:30~15:00 ヨガレッスン・講義 15:30~17:30 ヨガレッスン・講義 18:00~19:45 ヨガレッスン or サンセットメディテーション 土曜 終日 お休み 日曜 7:00~8:30 早朝レッスン(パーク内) 9:00~11:00 プラナヤマ(呼吸法)・講義 11:00~12:30 ランチ 12:30~15:00 ヨガレッスン・講義 15:30~17:30 ヨガレッスン・講義 最終日前日 6:30~8:30 早朝レッスン 12:00~16:00 最終テスト 最終日 12:00~13:30 卒業セレモニー 15:00~17:00 BBQパーティ YMCハワイ校でヨガ資格を取得するには? ここまでYMCハワイ校の魅力・クチコミなどについてご紹介しました。 1ヶ月で得られる資格、RYT200(全米ヨガアライアンス200時間) 自分を見つめ直す時間、自分磨きのための時間、どのように過ごすか人それぞれです。 だからこそ、色々な思いを持った人が集まってきます。お互いを知り、刺激しあい充実した時間になる事間違いなし! ヨガに資格取得に関すること、ヨガ留学に関すること、ご気軽にご連絡ください。 「ハワイに行くのは初めてで不安」「身体が硬くポーズをとれるか心配」といった不安にも、しっかりとスタッフがお答えしていきます。 無料で説明会も実施しているので、決めるまえに雰囲気を味わうこともできます。 なお、定員がありますので満員になる前にご応募ください。 スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。
-
2019.10.09
整体✖︎ヨガ コラボ授業 学びのアウトプット
整体✖︎ヨガ コラボ授業~学びのアウトプット~が、新宿校にて開催されました!今回はその特別授業のレポートをお届けします。コラボ授業って?YMCメディカルトレーナーズスクールはヨガインストラクター整体師アロマセラピスト小顔セラピストベビーセラピストと様々なことが学べる総合校として、同じスクールの仲間である、ヨガ生と整体生の交流を目的に YMCで学んだ知識をアウトプットする時間を設けて学ぶ授業です。目的って?“ヨガ生と整体生の交流”様々なカレッジが学べるスクールは珍しいです。同じ学び舎の下にいるのに話さず卒業していくのはもったいない!YMCスクール生の為の交流の場です。“自立した考え“授業のように予定を立ててテキストから学んでいくが現場に出たら通用しない場合もあります。どうしたらいいか考えるきっかけ作り!!現場では!!という部分を ヨガの視点から、整体の視点から意見を出し合い、できない人に対しての改善点を考えていきます。 コラボ授業の中身をチラ見せ!ヨガ生と整体生が混ざったグループで、ヨガのポーズを題材にグループワークで話し合っていきました。ポーズの目的とうまくいかないことを話し合って、どうすればポーズが改善するのかヨガ生からの視点と整体生からの視点で意見を出し合っていきます。それぞれの立場で整体生だったら整体の技術で話したり、YMCで培った技術を知ることができ、YMCで学んだ知識で探っていきます!!なぜ?できないのかを考えていくと学ぶことが見えてきます。整体の授業を担当している森先生は“学びと知識から理解に変わり、理解したものをアウトプットしていきましょう” ヨガのインストラクターの本田先生は“ヨガや整体を誰かに伝える、施術する時、共通で確かなものは“体のことを知る”必要があります“まさに、学んだことのアウトプットする時間になりました。この整体✖︎ヨガ コラボ授業は今後も開催をしていきますので、今まさにスクールで受講されている方や気になる方は是非ご参加ください。次回は2019年7月25日11:30~13:00【対象】整体生・ヨガ生(1.2級)【持ち物】動きやすい服装【費用】無料【お申込み方法】新宿校の受付付近にあるボードに名前を記載してください担当整体師:森英一担当ヨガ講師:大塚真苗 ※ヨガ生は満員ですので、キャンセル待ちになりますのでお問合せは新宿校の事務所まで!!