整体の中にも色々な種類があります。
「カイロプラクティック」は聞いたことがあるけれど、整体との違いが具体的にはよく分からないという方も多いですよね。
今回はカイロプラクティックと整体の違いや必要な資格についてご紹介します。
YMCメディカルトレーナーズスクールで整体師の資格取得をお考えの方は、下記のリンクをご覧ください。
カイロプラクティックとは?
「カイロプラクティック」は1895年にアメリカのダニエル・デヴィッド・パーマーによって創始された手技療法です。
名前の由来はギリシャ語で「手の技術」を意味する造語。
手技によって、特に背骨の歪みによって起こるカラダの不調にアプローチし、姿勢の改善や痛みの緩和を目指す施術です。
カイロプラクティックの効果は、代替医療としてWHO(世界保健機構)にも認められており、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国の約40か国で法制度化されています。
しかし、日本ではカイロプラクティックは国家資格としては認められておらず、厚生労働省によって「医療類似行為」と定義づけされております。
カイロプラクティックと整体の違いとは?
カイロプラクティックと整体は、共通して身体の調和を取り戻すことを目的としています。
両者は長い歴史の中で発展してきた手技で、そのため境界線が曖昧になっていることも。
具体的には、両者ともに身体の歪みやバランスの修正を行う手技を持っており、非常に似通っています。
しかしながら、微妙な違いがあることも確かです。
ここではカイロプラクティックと整体の具体的な違いをご紹介します。
カイロプラクティックの施術とは?
カイロプラクティックによる施術では、背骨が日常生活での様々なストレスなどにより歪んでしまい、それによって痛みやその他の症状が引き起こされると考えられています。
これは背骨が神経を通しており、歪みが生じることで正常な神経の流れに異常が生じるためという考え方に基づいています。
カイロプラクティックでは、この背骨の歪みを正し、矯正することを「アジャストメント」と呼びます。
つまり、カイロプラクティックは、骨格を正常な状態に戻すことで、症状を根本から改善する施術法です。
そのための施術として、手技や器具を用いて姿勢の崩れを改善することで、カラダの歪みや関節の不調の改善を目指します。
カイロプラクティックと整体の違うポイントは?
整体とカイロプラクティックは共に、身体の歪みを調整することで症状を改善する治療法ですが、そのアプローチに違いがあります。
例えば、腰痛がある場合を考えてみましょう。
整体師は、痛みの原因となっている骨格や筋肉の歪みを整えることで痛みを緩和しようとします。
具体的には、背骨や骨盤などの骨格の歪みを調整する手技を行うことがあります。
また、筋肉や軟組織のストレッチやマッサージを行うこともあります。
一方、カイロプラクティックでは、骨格の歪みが神経に影響を与え、症状が発生すると考えています。
例えば、腰痛がある場合、カイロプラクターは背骨の歪みを正常な位置に調整することで、神経の流れを改善し、痛みを緩和しようとします。
具体的には、「アジャストメント」や「モビリゼーション」と呼ばれる手技を用いて、背骨の歪みを調整することがあります。
つまり、整体とカイロプラクティックは、それぞれ独自のアプローチを持っており、整体の方がより包括的にアプローチするといった特徴があります。
日本において「整体」は法的な定義がないため、カイロプラクティックも「整体」という大きなジャンルの一部として分類されることが一般的です。
カイロプラクティックと整体に必要な資格の違いとは?
日本では、カイロプラクターは整体師の中の一種という位置づけのため、カイロプラクティックの資格は整体師資格の一種として分類されることが多いです。
カイロプラクティックは整体師資格と同様に国家資格ではないため、独学でもカイロプラクターになることは可能。
ですが、カイロプラクターもお客様のカラダを任せられる重要なお仕事なため、安全に施術が行えるように、スクールなどの専門機関で学び、資格を取得することが望ましいです。
カイロプラクティック技術も学べる、おすすめの整体資格
骨格の歪みを整えることで、カラダの不調を改善させるカイロプラクティックの技術。
YMCの整体コースには、カイロプラクティックの技術と理論を取り入れた『骨格調整』と『骨格調整アドバンス』のコースがあります。
YMCでは、筋肉と骨格の両面からアプローチする技術を学ぶことができ、症状や個人の好みに合わせて、多角的にアプローチする技術を習得することが可能です。
以下に、YMCで学ぶことのできる整体技術としてオススメ資格4つをご紹介します。
IHTA認定 メディカルトレーナー
YMCならではの全身の骨格調整技術を習得できるIHTA認定メディカルトレーナー。
カイロプラクティックに必要な、骨格のバランスのを整えてカラダの不調を改善する、骨格調整について学べます。
- 受講期間:2ヶ月(週2回通った場合)
- 最大受講期間:10ヶ月
- 受講料:¥263,000(※入学金、IHTA登録料を除く)
IHTA認定 メディカルトレーナー アドバンス
「IHTA認定 メディカルトレーナー」を習得した後に、より効果的な技術を習得したい方におすすめの資格です。
瞬間圧での骨格調整を学ぶコースです。
触診と指診と動診を使って骨格がどのようにバランスを崩しているのかを見極め、効果的に改善できる技術を学べます。
- 受講期間:2ヶ月(週2回通った場合)
- 最大受講期間:6ヶ月
- 受講料:¥163,000(※入学金、IHTA登録料を除く)
>>IHTA認定 メディカルトレーナー アドバンスの詳しい内容はこちら
IHTA認定 リラクゼーションセラピスト1級
IHTA認定リラクゼーションセラピスト1級は、整体技術の一つである「揉みほぐし」に関する資格。
施術者は、手技によって筋肉や関節を揉みほぐすことで身体の緊張を緩和し、血行を促進します。
リラクゼーション技術の一つで、体のつらさを改善する効果が高く期待できます。
この資格を取得すると、筋肉について深く理解し、不調改善とともに癒しを提供する整体師に成長することができます。
- 受講期間:2ヶ月(週2回通った場合)
- 最大受講期間:10ヶ月
- 受講料:¥273,000(※入学金、IHTA登録料を除く)
>>IHTA認定 リラクゼーションセラピスト1級の詳しい内容はこちら
IHTA認定 リフレクソロジストオリエンタルスタイル1級
高いリラクゼーション効果が期待できるIHTA認定リフレクソロジストオリエンタルスタイル1級。
むくみの改善や疲労回復が期待できる、台湾式の足裏手技を学べるコース。
足裏に関する手技の他に、ひざ下までのリンパドレナージュも学べます。
また足だけでなく足裏の反射区を刺激することで内臓機能へのアプローチも学べます。
- 受講期間:1.5ヶ月(週2回通った場合)
- 最大受講期間:6ヶ月
- 受講料:¥143,000(※入学金、IHTA登録料を除く)
>>IHTA認定 リフレクソロジストオリエンタルスタイル1級の詳しい内容はこちら
まとめ、カイロプラクティックと整体の違いを知っておこう
本記事では、カイロプラクティックと整体の違いについて解説しました。
それぞれの施術や必要な資格の違いは、知っておくと役に立つでしょう。
なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。
スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。