整体師は副業でも働ける?副業整体師の働き方

横浜で整体師資格を取得するならYMCがおすすめ!YMC神奈川・横浜校の整体師コースをご紹介

手に職系の仕事として注目を集めている整体師。

今の仕事をやめて転職するのは勇気がいるので「まずは副業整体師から始めてみようかな?」と考える方も少なくないでしょう。

今回は副業整体師の働き方やメリット、収入についてご紹介します。

入学前に学校の雰囲気を
体験できるから安心

無料体験・
スクール見学予約

整体師は副業でも働ける?

整体師は副業でも働ける?

整体師は、副業としてもおすすめの職業です。

整体師は夜間や休日もニーズが高いので、副業にも適しています。

整体師になるための知識と技術を学べる民間資格は、働きながらでも取得できます。

今の仕事はやめたくないけれど整体師を目指したい、という方は、まずは副業整体師から始めるといいでしょう。

副業整体師の働き方とは?

副業整体師の働き方とは?

副業で整体師を始めるには、いつくかの働き方が考えられます。

副業をするなら、自分のスケジュールにあった無理のない働き方が理想ですよね。

副業整体師の主な働き方3つをご紹介します。

パートやアルバイト

整体院やサロンでのパートやアルバイトは、副業整体師のメジャーな働き方のひとつです。

大手チェーンの整体院やサロンでは、アルバイトやパートを積極的に採用している所も多いです。

特に、本職では仕事がないであろう夜間や休日はニーズが高く、人手を必要としているサロンも多いので、需要が高いアルバイトと言えます。

時給も他の職種のアルバイトより、高く設定されていることが多いです。

出張整体

副業整体師の働き方には、出張整体という方法もあります。

出張整体は店舗を持たずに、お客様がいる自宅やホテルなどに、整体師が直接伺って施術を行います。

高齢者など、店舗に自ら出向くことが難しいお客様に一定のニーズがあります。

店舗を構えないため初期費用が少なく、出張費もプラスされるため、顧客が得られれば安定した収入を得られる働き方です。

自宅で整体を行う

副業整体師として店舗を持ちたい方には、自宅の一角を店舗にするのがコストも少なく済むおすすめの方法です。

整体の施術はベッドがひとつあれば可能で、そこまでスペースを取りません。

自宅なら、新たに店舗を構える費用もかからず、お手軽に整体院を始められます。

賃貸物件などで自宅に店舗を構えられない場合は、レンタルスペースなどもあります。

最近は整体用にベッドなどがあるレンタルスペースもあり、いいスペースを見つけられた場合は副業整体師をするのにも便利です。

副業整体師のメリット・デメリットとは?

副業整体師のメリット・デメリットとは?

どんな副業にもメリット・デメリットはあるもの。

先に知っておくと、副業を始める際の強みになります。

副業整体師のメリット・デメリットをご紹介します。

副業整体師のメリット

副業で整体師をするメリットは、週末や休日に需要が高いことがあげられます。

副業整体師を目指す方は、平日は仕事や育児で忙しく、お休みの日に整体師として働きたい場合が多いと思います。

休日にカラダを癒したい方は多くのニーズがあるので、副業として成立しやすいと言えるのです。

また、整体師は実力次第で稼げる仕事です。

自分の努力次第で人気が高まり、稼ぎを増やすことにつながるので、やりがいが感じやすいのもポイントです。

副業整体師のデメリット

副業整体師のデメリットとしては、集客が難しいことがあげられます。

特に初期段階では、なかなか顧客を獲得するまで時間がかかることも多いでしょう。

副業の整体師よりは、本業の整体師の方が経験値も多く、信頼を得やすいのです。

信頼を得られるかどうかは、副業整体師として成功できるかのキーポイントになるでしょう。

整体師としての資格を取得していることは信頼につながるので、副業を始める前に資格を取得することも重要です。

入学前に学校の雰囲気を
体験できるから安心

無料体験・
スクール見学予約

副業整体師は稼げるの?

副業整体師は稼げるの?

副業を始めようと思った時に、気になるのは収入ですよね。

副業整体師は稼げるのでしょうか?

副業整体師の平均的な収入や、収入アップのポイントをご紹介します。

副業整体師の収入はどのくらい?

副業整体師は、1回の施術につき3,000円程度が相場と言われています。

なので、1日何人施術をするかによって、稼ぎは変わってきます。

ただ、整体師はかなり体力を使う仕事です。

1日何人を施術できるのかは、施術時間によっても変わってきます。

施術時間が短すぎるとお客様の満足度が下がり、リピーターが減ってしまいます。

ですが、長すぎても体力が続かず、収入につながりません。

施術の長さと体力の兼ね合いが重要になるでしょう。

収入アップには資格を取得しよう

副業整体師として収入をアップしたい場合は、さらなる知識と技術を習得する必要があります。

そのためには資格の取得がおすすめです。

整体師は実力次第で人気と収入がアップする仕事なので、稼ぎは本人の努力次第と言えます。

また、資格はお客様の信頼にもつながるので、持っていて損はないでしょう。

副業整体師として稼ぐなら資格を取得しよう!

副業整体師として稼ぐなら資格を取得しよう!

副業整体師は働きやすい副業と言えます。

高齢化社会により、これからニーズも更に増えるでしょう。

副業整体師を目指すには、まずは資格を取得しましょう!

なお、YMCメディカルトレーナーズスクールの整体コースでは、働きながら通えるフリースケジュール制度もございます。

以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。

入学前に学校の雰囲気を
体験できるから安心

無料体験・
スクール見学予約
執筆者 :YMCスタッフ
いつも当スクールのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。

おすすめ情報