逆転のポーズ|4つの効果・代表ポーズを解説

ヨガの逆転のポーズはメリットがたくさん?やり方と効果4つ!

ヨガにはさまざまなポーズがありますが、「逆転のポーズ」というのはご存知でしょうか?

カラダを「逆転」することで、たくさんのメリットが期待されるポーズです。

今回は、逆転のポーズの効果や簡単なやり方をご紹介します!

ヨガの逆転のポーズとは?

ヨガの逆転のポーズとは?

日常生活では、頭が上にあり、足腰が下にある状態が普通ですよね。

その状態を逆転させ、上半身と下半身を逆の位置に持ってくるのが「逆転のポーズ」です。

もっとも代表的な逆転のポーズとして、逆立ちが上げられます。

逆立ちは難易度が高く、ある程度の筋力がないと難しいですが、逆立ち以外でも、逆立ちをした時と同様の効果が得られる逆転のポーズはたくさんあります。

ヨガ初心者には、難易度が低めの「鋤(スキ)のポーズ」や「ウサギのポーズ」などがオススメです。

逆立ちのポーズは、カラダに色々な効果があると、以前から注目されているもの。

普段と違う重力の影響をカラダが受けることによって、血行促進や内臓の活性化、アンチエイジング効果など、さまざまなメリットが期待されています

ヨガをやっている方には、ぜひチャレンジしていただきたいポーズの一つです。

ヨガの逆転のポーズのメリット4つ

ヨガの逆転のポーズのメリット4つ

ヨガは、健康に良い効果がたくさんあることで知らせています。

その中でも、とてもカラダに良いと評判のヨガの「逆転のポーズ」。

逆転のポーズの具体的なメリット4つをご紹介します。

カラダの循環を改善

カラダの循環を改善

カラダを逆転させて、足を頭より高い位置に置くことで、下半身に滞っていた血液やリンパの流れを促し、全身の循環を改善してくれます。

血液が全身を巡るため、冷え性改善や、老廃物の排出の促進などに効果があります。

また、下半身の水分や血液を逆さにして上半身に流すため、足のむくみの解消にも効果的です。

そして頭に血液が巡り、顔まわりの血行が良くなるため、肌の代謝が上がり、ターンオーバーを促進し、美肌効果も期待できます。

疲れにくいカラダ作り

疲れにくいカラダ作り

逆転のポーズは、普段は重力の影響を受けて、常に下に引っ張られている内臓を、重量から解放し正常な位置に戻す効果がみられます。

内臓が正しい位置に戻れば、内臓の動きも活性化されるもの。

内臓機能が活性化することで、血行が促進して栄養がカラダに行き渡ったり、カラダに溜まっている老廃物の排出を促したりして、疲れにくいカラダ作りにつながります。

また、逆転のポーズはインナーマッスルを育ててくれます。

インナーマッスルは、姿勢を正し、動きやすく疲れにくいカラダ作りに欠かせないもの。

このような理由から、逆転のポーズは疲れにくいカラダに導いてくれるのです。

集中力アップ

集中力アップ

頭を下にすることは、全身の血流を改善し、頭にも新鮮な血液が巡り、集中力アップにつながります。

また、逆転のポーズは重力に逆らうポーズなので、普段とは違うカラダのバランス感覚が必要になります。

ポーズの間は、常にカラダのバランス感覚に意識を向ける必要があり、その訓練により集中力の高まりが見られます。

また、ヨガポーズの中では難易度が高いものも多い逆転のポーズに挑戦することで、達成感にもつながり、心の安定を得られる効果も期待できます。

脳のリフレッシュ

脳のリフレッシュ

逆転のポーズを行うと、スッと頭がクリアになり、だるさが解消されて心身がスッキリとします。

それは、頭を下にすることで脳に新鮮な血液が巡り、それによって酸素や栄養が脳に届いて活性化されるためなのです。

脳が活性化すると、脳から分泌されるホルモンのバランス整えられ、心身の安定につながります。

頭が疲れてボーっとする時などに、逆転のポーズをすることで脳のリフレッシュ効果が期待できるのです。

簡単なヨガの逆転のポーズ「鋤(スキ)のポーズ」に挑戦しよう!

簡単なヨガの逆転のポーズ「鋤(スキ)のポーズ」に挑戦しよう!

鋤のポーズは、逆転のポーズの中でも、比較的初心者にも挑戦しやすいポーズです。

内臓を逆さまにして整え、血行促進や便秘の改善などに効果が見られます。

首に負担がかかるので、首にケガや違和感がある場合は、このポーズは控えましょう。

鋤(スキ)のポーズのやり方
  1. 仰向けになりヒザを立て、腕はカラダに沿って伸ばし、手のひらは床に向ける。
  2. 息を吸いながら、両足を天井に向けてまっすぐ伸ばす。
  3. 息を吐きながら、両足を頭側へとゆっくりと倒していく。
  4. 足先を床につけ、可能であればヒザを伸ばす。(痛みがあれば曲げたままでもOK)
  5. 手は腰に添えて上体をサポートするか、指を組んで床を押す。
  6. そのまま、ゆっくり3〜5回呼吸する。
  7. 息を吐きながら、背骨の上の方から一つずつそっと床に下ろして元に戻る。

ポーズ中は首を左右に動かさず、まっすぐに天井を見ましょう。

左右に首を動かすと、首に負担がかかるのでやめましょう。

ヨガの逆転のポーズはメリットがたくさん

ヨガの逆転のポーズはメリットがたくさん

少し難しいイメージが強い逆転のポーズ。

今回ご紹介した鋤のポーズは、初心者向けの簡単なものです。

ぜひ、チャレンジして、ヨガの逆転のポーズのメリットを体感してみましょう!

ヨガを深めたい方へ【体験レッスン有り】

一人一人の筋肉量や柔軟性によって、ポーズ(アーサナ)の最適な強度やコツが違います。
キャンペーンの機会に、ぜひプロのインストラクターと一緒にヨガを楽しみませんか?

新たな学びやあなたに合ったフィードバックももらえるかもしれません。

  • 講師全員が「RYT200」を所持するプロインストラクター
  • 全30種のレッスンプログラム
  • 身体が硬い人・初めての方も多数いて安心!
  • 複数人でヨガを行う気持ち良さや楽しさを味わおう!

▼YMCのヨガスタジオを詳しくチェック▼
>>入会金¥0!スタート応援キャンペーンの詳細を見る

なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。

執筆者 :YMCスタッフ
いつも当スクールのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。

おすすめ情報

上へ戻る