読み込み中

ヨガマットはどれを買えばいい?ヨガマットの選び方をご紹介!

ヨガマットはどれを買えばいい?ヨガマットの選び方をご紹介!

ヨガマットにはさまざまな種類があり、値段にも大きく差があります。

「どれでも同じでしょ?」「安いのでいっか!」と思ってしまうかも知れませんが、ヨガマット一つひとつにも個性があります。

今回は、ヨガマットを選ぶポイントやヨガマットの違いについてご紹介します!

ヨガマットはどう選ぶ?選ぶポイント4つ

ヨガマットはどう選ぶ?選ぶポイント4つ

ヨガマットは物によって、それぞれ個性も豊かです。

薄手のものや、柔らかいもの、軽いものなど、ヨガマットによってさまざまです。

今回はその中から4つのポイントに着目して、選び方をご紹介します。

グリップ力

グリップ力

ポーズの安定感を左右するのが、ヨガマットのグリップ力です。

カラダをたくさん動かす動的ヨガでは特に、グリップ力は重要です。

アシュタンガヨガ、ヴィンヤサヨガ、パワーヨガなどは動的ヨガに分類されます。

そのようなダイナミックな動きが多いパワフルなヨガでは、手や足でしっかりとマットをとらえて、バランス感覚が必要になるポーズも多いもの。

そのため、動的ヨガではポーズを安定させるグリップが大切になります。

素材やマットの厚さによってグリップ力は変化するので、よくチェックしましょう。

素材

素材

ヨガマットの素材は大きく分けて、3種類あります。

PVC(ポリ塩化ビニル)

クッション性に優れており、安価なところが魅力の素材です。

ただ水洗いができなかったり、汗で滑ってしまったりすることも。

耐久性はあまりないので、とりあえずヨガを試してみたい、という方にオススメです。

TPE(熱可塑性エラストマー)

プラスチックとゴムの特性を合わせ持つ、環境を配慮したエコ素材です。

高いグリップ力とクッション性に優れており、水拭きもできて、便利な素材です。

値段は少し高めになります。

天然ゴム

耐久性や安定性、グリップ力に優れており、本格的にヨガを続けたい方にオススメの素材です。

天然ゴムなので、環境に良い点も魅力です。

ただ、他の素材よりも重くなってしまうので、持ち運びには向いていない場合も。

用途

用途

ヨガマットの用途によって、適した厚さや重さは異なります。

例えば、自宅でもスタジオでも使いたい携帯できるヨガマットを探している場合は、機能の他に重さや厚さにもチェックが必要です。

自宅やスタジオに置きっぱなしにするのなら、重い素材の方が動いた時にズレなくて便利ですが、携帯する場合は、軽い方が持ち運びしやすいです。

他にも、ホットヨガなどで汗をたくさんかく場合は水洗いできるものや、汗をかいても滑らない素材を重視すると良いでしょう。

クッション性

クッション性

クッション性は、静的ヨガをする場合には重視したいポイントです。

ヨガマットが薄いと、長時間の座位のポーズや、寝ポーズが多い静的ヨガでは、骨が床に当たって痛いなどの問題が生じてしまいます。

瞑想などを行う場合にも、座っていて疲れないクッション性の高さを重視しましょう

6mm以上の厚手のヨガマットは、クッション性が高くオススメです。

ヨガマットはどのくらいの大きさがいい?

ヨガマットはどのくらいの大きさがいい?

ヨガマットの横幅は、大体60cm程度になっており、どのヨガマットもほとんど一緒です。

ですが、長さはいくつかパターンがあります。

ヨガマットの長さは、基本的には約170cmが標準サイズとなっていますが、小柄な方向けの160cm程度のコンパクトサイズのヨガマットもあります。

背の高い方やアクティブに動く動的ヨガなどの場合には180cm以上の、普通のものより大きなサイズも売っています。

ヨガマットはどのくらいの厚さがいい?

ヨガマットはどのくらいの厚さがいい?

厚さは用途や目的に合わせて選びましょう。

ヨガマットの厚さは、ヨガマット選びの重要なポイントの一つ。

厚さは、ヨガをする際のパフォーマンスにも影響するものです。

3つの厚さに分けて、適した用途をご紹介します。

1~2mm

薄手のヨガマットです。

動きの多い動的ヨガである、アシュタンガヨガ、ヴィンヤサヨガ、パワーヨガなどに適している他、携帯用にもオススメです。

硬い床の上などでは、バスタオルを重ねるなどの工夫が必要になることも。

薄手のため、重めの方がレッスン中にめくれたりせず、安定します。

3~5mm

標準的な厚さのヨガマットで、初心者にもオススメです。

安定感やクッション性を兼ね備えており、持ち運びもできる厚さなので、使い勝手が良いでしょう。

動的ヨガにも静的ヨガにも使えます。

6~10mm以上

厚手のヨガマットです。

静的ヨガである、ハタヨガ、リストラティブヨガ、マタニティヨガなどに適しています。

静的ヨガでは、座位のポーズや寝ポーズをゆっくりと時間をかけて行うことも多く、厚めのヨガマットの方が心地が良いでしょう。

持ち運びには不向きなので、自宅ヨガやスタジオの置きマットにオススメです。

ヨガマットは目的に合った1枚を!

ヨガマットは目的に合った1枚を!

ヨガマットはそれぞれ個性があり、適した用途も違います。

ヨガマットを選ぶ際には、どんなヨガをどんな場所でしたいのかを、明確にしておくといいでしょう。

自分に合った、お気に入りの1枚を見つけてくださいね!

なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。

執筆者 :YMCスタッフ
いつも当スクールのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
YMCメディカルトレーナーズスクールでのスクールライフや気になる記事を分かりやすく発信していきます。

おすすめ情報

上へ戻る